メニュー

日本三大・関東最古の毘沙門天 大岩山毘沙門天

ENGLISH
大岩山毘沙門天 大岩山多聞院最勝寺 電話番号:0284-21-8885

行事・拝観カレンダー

2024年 3月
- - - - - 1

縁日(御開帳)
2

本堂開堂日
3

本堂開堂日
4

本堂閉堂日
5

午後本堂開堂日
6

午後本堂開堂日
7

午後本堂開堂日
8

本堂開堂日
9

本堂開堂日
10

本堂開堂日
11

本堂閉堂日
12

午後本堂開堂日
13

午後本堂開堂日
14

午後本堂開堂日
15

本堂開堂日
16

本堂開堂日
17

本堂開堂日
18

本堂閉堂日
19

午後本堂開堂日
20

午後本堂開堂日
21

午後本堂開堂日
22

本堂開堂日
23

本堂開堂日
24

本堂開堂日
25

本堂閉堂日
26

午後本堂開堂日
27

午後本堂開堂日
28

午後本堂開堂日
29

本堂開堂日
30

本堂開堂日
31

本堂開堂日
- - - - - -

 

▼ 2019年10月14日の情報
 本堂閉堂日
10月14日 (月)

本日は終日本堂を閉堂致します。

ご了承ください。


 登山道一部封鎖
10月14日 (月)

台風19号の影響により、土砂崩れが発生しており、登山道の一部が閉鎖されております。

  • 自動車で本堂までお越しの場合

大岩町からの自動車道は土砂崩れにより閉鎖されています。お車でお越しの際は月谷方面からお越しください。(こちらの地図を参照ください。)

また、境内石段下駐車場から先は路肩が崩落しているため、西公園への自動車の進入禁止となっております。

  • 自動車で大岩山麓までお越しの場合

大岩町側の自動車道は旧サンフィールド駐車場までアクセスすることができます。登山道は男坂、女坂ともに通行可能ですので、足元にお気をつけてお登りください。

  • ハイキングコースからお越しの場合

行道山や織姫神社、両崖山からハイキングコースを通ってお越しになる場合、道中、倒木や崖崩れなど台風による被害が発生してる可能性があります。十分に注意をし、これ以上安全な通行が出来ないと思われる場合には無理をせず引き返してください。また、もし倒木、崖崩れ等を発見された際には、足利市観光協会(0284-43-3000)もしくは最勝寺本坊(0284-21-8885)までご一報ください。


 本堂開堂日
10月14日 (月)

令和元年10月14日は午前10時〜午後4時まで本堂を開堂しています。

御祈願、御朱印、御守りをご希望の方、絵馬や奉納額など、本堂内部の拝観をご希望の方は本堂受付へお越しください。


 社務所
10月14日 (月)

令和元年10月14日は午前10時〜午後4時まで社務所が開いております。

御朱印、御守りをご希望の方は社務所へお越しください




2024年 4月
- 1
2

午後本堂開堂日
3

午後本堂開堂日
4

午後本堂開堂日
5

本堂開堂日
6

本堂開堂日
7

本堂開堂日
8

本堂閉堂日
9

午後本堂開堂日
10

午後本堂開堂日
11

午後本堂開堂日
12

本堂開堂日
13

本堂開堂日
14

本堂開堂日
15

本堂閉堂日
16

午後本堂開堂日
17

午後本堂開堂日
18

午後本堂開堂日
19

本堂開堂日
20

本堂開堂日
21

本堂開堂日
22

本堂閉堂日
23

午後本堂開堂日
24

午後本堂開堂日
25

午後本堂開堂日
26

本堂開堂日
27

本堂開堂日
28

本堂開堂日
29

本堂閉堂日
30

午後本堂開堂日
- - - -


2024年 5月
- - - 1

縁日(御開帳)
2

午後本堂開堂日
3

本堂開堂日
4

本堂開堂日
5

本堂開堂日
6

本堂閉堂日
7

午後本堂開堂日
8

午後本堂開堂日
9

午後本堂開堂日
10

本堂開堂日
11

本堂開堂日
12

本堂開堂日
13

本堂閉堂日
14

午後本堂開堂日
15

午後本堂開堂日
16

午後本堂開堂日
17

本堂開堂日
18

本堂開堂日
19

本堂開堂日
20

本堂閉堂日
21

午後本堂開堂日
22

午後本堂開堂日
23

午後本堂開堂日
24

本堂開堂日
25

本堂開堂日
26

本堂開堂日
27

本堂閉堂日
28

午後本堂開堂日
29

午後本堂開堂日
30

午後本堂開堂日
31

本堂開堂日
-