2025年03月12日 御護摩 令和7年春季大祭開催のお知らせ 大岩山毘沙門天では毎年4月1日が春季大祭の日となります。4月1日の春季大祭と10月1日の秋季大祭は1万日分お参り頂いた分のご利益を授かることができるといわれています。大祭では1日4座、御本尊毘沙門天の正面で炎を焚き祈願をする護摩修行を執り行います。第1座 午前5時半〜第2座 午前10時〜第3座 午後1時半〜第4座 午後7時〜(1日のみ実施。声明のみをお唱えする特別護摩となります。)(御本尊毘沙門天様、吉祥天様、善膩師童子様の修復御帰還に伴う出開帳を行っておりますので、ご祈祷料に加えて拝観寄進料1,000円をお納めください。)また、4月1日は平日にあたりますので、4月6日(日)も4月1日と同じ時間帯にて護摩修行を執り行います。(ただし午後7時からの特別聲明護摩は1日のみです。)平日の御参拝が難しい方はぜひ日曜日にお参り下さい。境内では地元のお店が並ぶ毘沙門マルシェが開催されます。また、6日には午前11時半〜、午後3時〜奉納ミニライブが開催されます。御本尊毘沙門天様、吉祥天様、善膩師童子様の修復御帰還に伴う出開帳を行っております。6日午前8時より餅つき式を執り行います。福餅をお分けいたします。どうぞお参りください。 [トップに戻る]
大岩山毘沙門天では毎年4月1日が春季大祭の日となります。
4月1日の春季大祭と10月1日の秋季大祭は1万日分お参り頂いた分のご利益を授かることができるといわれています。
大祭では1日4座、御本尊毘沙門天の正面で炎を焚き祈願をする護摩修行を執り行います。
第1座 午前5時半〜
第2座 午前10時〜
第3座 午後1時半〜
第4座 午後7時〜(1日のみ実施。声明のみをお唱えする特別護摩となります。)
(御本尊毘沙門天様、吉祥天様、善膩師童子様の修復御帰還に伴う出開帳を行っておりますので、ご祈祷料に加えて拝観寄進料1,000円をお納めください。)
また、4月1日は平日にあたりますので、4月6日(日)も4月1日と同じ時間帯にて護摩修行を執り行います。(ただし午後7時からの特別聲明護摩は1日のみです。)
平日の御参拝が難しい方はぜひ日曜日にお参り下さい。
境内では地元のお店が並ぶ毘沙門マルシェが開催されます。
また、6日には午前11時半〜、午後3時〜奉納ミニライブが開催されます。
御本尊毘沙門天様、吉祥天様、善膩師童子様の修復御帰還に伴う出開帳を行っております。
6日午前8時より餅つき式を執り行います。福餅をお分けいたします。
どうぞお参りください。