メニュー
ENGLISH
大岩山毘沙門天 大岩山多聞院最勝寺 電話番号:0284-21-8885

五百羅漢の説明と栃木県足利市の大岩山毘沙門天の五百羅漢奉納・永代供養

祈りの五百羅漢奉納

願いを体内に込めて、大岩山の山内に羅漢様を祀り、
皆様のご分身として、ともに数百年間に渡り祈り続けていく!


五百羅漢とは

印刷
栃木県足利市の大岩山毘沙門天の五百羅漢

五百羅漢は、仏陀(釈迦)に付き添った500人の弟子、または仏滅後の第1回の結集(けつじゅう、仏典編集)に集まった弟子を五百羅漢と称しています。厳しい修行の末、煩悩を滅し真実の智慧を得た聖者をアラハン(阿羅漢)といい讃えておりました。
その後、次第に「阿」の字がとれて「羅漢」さまと呼ばれるようになったといわれています。羅漢には、十六羅漢、十八羅漢、五百羅漢があり、スリランカや、ミャンマー等東南アジア、中国でも仏像や仏画にされて祈願されています。五百羅漢は、鎌倉時代に中国から日本に伝わり、寺の境内に五百羅漢が奉納され祈願されています。

※上記写真は、大岩山毘沙門天本堂の西側に設置された五百羅漢の一部です。クリックするとVRツアーをご覧いただけます。


大岩山毘沙門天の五百羅漢奉納と永代祈願

印刷
大岩山毘沙門天の五百羅漢

大岩山毘沙門天では、令和の境内改修に伴い、永代祈願として五百羅漢の石像の奉納を承っております。
胎内に写経を詰めた経筒を納めた上で、大岩山の山内に安置し、数百年に渡って皆様の祈りを託してお祀りいたします。
現段階では、羅漢様の設置場所として、男坂口から女坂へ続く参道沿いと女坂公園の2箇所に安置いたしております。


奉納の五百羅漢石像について

  1. 羅漢様によってお姿が異なります。
  2. 大きさは、約45㎝で白御影石製です。
  3. 台座にお名前、奉納日を刻みます。
  4. 胎内に経筒(ステンレス製)を納入します。
  5. 経筒には、お写経していただいた「般若心経」と、皆様が願いを託したもの(毛髪や数珠、手紙等応談)を納入いただけます。

大岩山の五百羅漢の設置場所

印刷

現在、大岩山毘沙門天の五百羅漢の設置場所は、以下の2箇所です。スペースが埋まり次第、山内の別の場所を整備する予定です。

五百羅漢の永代祈願と奉納料について

印刷

大岩山毘沙門天の五百羅漢の永代祈願と奉納料は、以下の通りです。

  • 男坂口から女坂への参道沿いの奉納料 32万円
  • 女坂公園奉納料 36万円

五百羅漢の永代祈願・奉納の流れ

印刷
(1)お申し込み
お申し込みは本堂にて直接お申し込み頂くか、ホームページの問い合わせページからお申し込み下さい。
(2)当山僧侶とお話し
皆様とお話しし、お願い事や祈りなどについてお伺いします。最も合う羅漢様をお選び致します。もし既にご希望の羅漢様が決まっている場合はその旨をお伝えください。
(3)石像制作・経筒納入品準備
羅漢像の制作に入ります。その間に経筒の中に納入する写経とそのほか納入したいものをご準備ください(例:毛髪、数珠、手紙など応相談)。通常3〜4ヶ月ほどかかる見込みです。
(4)山内安置・開眼法要
皆様のお立ち会の上、山内に安置し、開眼法要を執り行います。

大岩山毘沙門天の五百羅漢に関するお問合せ・お申込み

印刷

大岩山毘沙門天の五百羅漢に関するお問合せ・お申込みは、お問合せフォームからお願い致します。

「お問合せ・お申込みフォーム」

また、大岩山毘沙門天の本堂内の受付、境内の寺務所(本堂左側)でも受け付けております。