メニュー

日本三大・関東最古の毘沙門天 大岩山毘沙門天

ENGLISH
大岩山毘沙門天 大岩山多聞院最勝寺 電話番号:0284-21-8885

行事・拝観カレンダー

2023年 8月
- - 1

縁日(御開帳)
2

午後本堂開堂日
3

午後本堂開堂日
4

本堂開堂日
5

本堂開堂日
6

本堂開堂日
7

本堂閉堂日
8

午後本堂開堂日
9

午後本堂開堂日
10

午後本堂開堂日
11

本堂開堂日
12

本堂開堂日
寅の日開運金運護摩祈祷
13

本堂開堂日
14

本堂閉堂日
15

午後本堂開堂日
16

午後本堂開堂日
17

午後本堂開堂日
18

本堂開堂日
19

本堂開堂日
20

本堂開堂日
21

本堂閉堂日
22

午後本堂開堂日
23

午後本堂開堂日
24

寅の日開運金運護摩祈祷
本堂開堂日
25

本堂開堂日
26

本堂開堂日
27

本堂開堂日
28

本堂閉堂日
29

午後本堂開堂日
30

午後本堂開堂日
31

午後本堂開堂日
- -

 

▼ 2023年 8月24日の情報
 本堂開堂日
8月24日 (木)

午前10時〜午後4時半まで本堂を開堂しています。

御祈願、御朱印、御守りをご希望の方、絵馬や奉納額など、本堂内部の拝観をご希望の方は本堂受付へお越しください。


 寅の日開運金運護摩祈祷
8月24日 (木)

関東最古日本三大毘沙門天の大岩山毘沙門天における寅の日開運金運護摩祈祷の様子

最勝寺の御本尊である毘沙門天が日本に最初に現れたのは、聖徳太子が必勝祈願を祈った時だと言われています。その時間が、寅年寅の日寅の刻であったため、寅年や毎年2月の虎の月、12日置きにくる寅の日は毘沙門天様と特に縁を結ぶことができる時であると言われております。

令和4年の寅年に次ぐ令和5年は後寅年(あととらどし)と呼ばれ、1年間に渡って毘沙門天と縁のある年と言われ、「御縁年(ごえんねん)」と呼ばれます。さらに寅の日が重なる日は特に厚く縁を結んで頂ける日とされているので、毘沙門天のご利益をたくさん頂くことができる日です。

毘沙門天という仏様は国の守り神であるとともに戦いの神でもあり、さらに毎日3度も焼き捨てるほどの財宝を持つ財宝神でもあります。虎は毘沙門天のお使いの動物とされます。この虎という動物は金と黒の縞模様が金運を上昇させる象徴とされ、さらに邪気を払う聖なる動物でもあります。

大岩山毘沙門天では寅の日に午前10時から護摩祈祷を行い、皆さまの開運、金運増大を祈願しております。

護摩の炎に皆さんのお財布や宝くじなどを当てて毘沙門天様のご利益を直接授かることができます。忘れずにお持ち下さいませ。

日時:8月24日(木) 午前10時〜

場所:大岩山毘沙門天

授与品:豆虎(大きさ2cm程の小さな虎です。)、後寅年限定「銀御影紙札」

御祈祷料:

護摩木

2000円

(追加分1本500円)

護摩札 小(祈願一つ) 3,000円
中(祈願二つまで) 5,000円
大(祈願二つまで) 10,000円
年間祈祷特別護摩 大(祈願二つまで) 30,000円以上
特大(祈願二つまで) 50,000円以上

ご予約は予約申し込みページから受け付けております。

当日申し込みもできますので、どうぞお参りくださいませ。




2023年 9月
- - - - - 1

縁日(御開帳)
2

本堂開堂日
3

本堂開堂日
4

本堂閉堂日
5

午後本堂開堂日
6

午後本堂開堂日
7

午後本堂開堂日
8

本堂開堂日
9

本堂開堂日
10

本堂開堂日
11

本堂閉堂日
12

午後本堂開堂日
13

午後本堂開堂日
14

午後本堂開堂日
15

本堂開堂日
16

本堂開堂日
17

本堂開堂日
18

本堂閉堂日
19

午後本堂開堂日
20

午後本堂開堂日
21

午後本堂開堂日
22

本堂開堂日
23

本堂開堂日
24

本堂開堂日
25

本堂閉堂日
26

午後本堂開堂日
27

午後本堂開堂日
28

午後本堂開堂日
29

本堂開堂日
30

本堂開堂日


2023年 10月
1

秋季大祭(御開帳)
秋季大祭
2

本堂閉堂日
3

午後本堂開堂日
4

午後本堂開堂日
5

午後本堂開堂日
6

本堂開堂日
7

本堂開堂日
8

本堂開堂日
9

本堂閉堂日
10

午後本堂開堂日
11

午後本堂開堂日
12

午後本堂開堂日
13

本堂開堂日
14

本堂開堂日
15

本堂開堂日
16

本堂閉堂日
17

午後本堂開堂日
18

午後本堂開堂日
19

午後本堂開堂日
20

本堂開堂日
21

本堂開堂日
22

本堂開堂日
23

本堂閉堂日
24

午後本堂開堂日
25

午後本堂開堂日
26

午後本堂開堂日
27

本堂開堂日
28

本堂開堂日
29

本堂開堂日
30

本堂閉堂日
31

午後本堂開堂日
- - - -